従業員に経歴を詐称された!解雇しても大丈夫?弁護士が解説!
社員が会社に提出した履歴書の経歴に嘘や隠ぺいがあったとき、真っ先に思いつく措置が解雇です。ですが、そんな場合でもそう簡単には解雇できません。そのことをお伝えいたします。 経歴詐称が発覚した際まず確認して欲しいこととは? 社員の経歴詐称とは、社員が提出した履歴書や採用面接時に受けた質問に対し ・虚偽の... 続きはこちら≫
インターネットやSNSや口コミサイトで会社に誹謗中傷を行う問題社員への対応方法
大分県下にある会社の従業員の中には、インターネットやSNSを利用して自社を誹謗中傷する者がいます。会社は、そのような問題社員に何ができるでしょうか。 1自社の誹謗中傷は放置できません その理由は ・他の従業員が不安になり、仕事に身が入らない 誹謗中傷投稿を信じてしまう従業員がいるからです ・自... 続きはこちら≫
無断欠勤が続く問題社員をどう扱う?クビにできますか?モンスター社員対応について弁護士が解説
「無断欠勤を続ける社員は解雇する」「連絡が取れない社員は解雇して当然」という使用者はとても多いです。 しかし、ちょっと待ってください。欠勤の理由は色々ありますし、解雇までの ハードルは低くありません。失敗しないために、この記事に目を通してください。 まず確認すべきこと その従業員と連絡が取れるか、で... 続きはこちら≫
従業員に注意指導するとき、良い方法はありますか?注意すべきポイントについても弁護士が解説!-モンスター社員対応-
はじめに 私は、経営者の皆様から、最近、従業員に注意指導しづらい、と言われます。 指導したときに「パワハラ」と言われるのが嫌なようです。 でも、目に余る従業員には指導をしなければ・・・、 そのとおりです。よいやり方があります。 弁護士への相談について 従業員への指導は「書面」で メリットと理由、1回... 続きはこちら≫
介護現場のグレーゾーンと不適切ケアとは?「虐待に当たる不当な身体拘束」を含め弁護士がわかりやすく解説
介護の現場では、施設側が利用者に何らかの行動制限を行うことがあります。基本的には、利用者の安全のためです。 しかし、最近、介護施設が、認知症男性に『おむついじり』しにくい下着やオーバーオールを着せた(家族が同意している)ことが『虐待に当たる不当な身体拘束』として、ある地方自治体が当該施設に対して6か... 続きはこちら≫
大分県の介護施設のカスタマーハラスメント対応について弁護士が解説!
はじめに 近年、カスハラとして、事業者にとって理不尽なクレームをつけてくる利用者 の存在がクローズアップされています。介護事業所も対象となるため、具体的 な対策をたてるひつようがあります。 介護事業者がカスハラに対応すべき理由 介護事業者が、その遭遇したカスハラ事案に組織として対応できなければ、 介... 続きはこちら≫
アルバイト店員の労務管理の注意点とは?ースシロー事案からみる労働時間管理ー
はじめに 既に報道されたとおり、スシローが労働基準監督署から是正勧告を受けました。 <ここから引用> 回転ずしチェーン大手「スシロー」の都内の店舗が、男性アルバイト店員の賃金支払いの計算で5分未満の労働時間を切り捨てていたとして、中央労働基準監督署から是正勧告を受けた。昨年12月25日付。アルバイト... 続きはこちら≫
労働者の募集時等に明示すべき労働条件とは?2024年4月からの改正内容についても解説!
はじめに 事業者の皆様はご承知かと存じますが、令和6年4月1日から、労働者の募集時などに明示すべき労働条件が追加されました。以下では、今回の法改正により追加された事項をお伝えします。 事業者は、ハローワーク等で求人を申し込む場合、自社ホームページで求人募集する場合、求人広告の掲載等を行なう場合に、労... 続きはこちら≫
介護施設における高齢者虐待とは?実際に虐待とされた事例とは?
介護施設での高齢者虐待が発生・発覚すると、地域メディアで報道されることが常となっています。 実際、大分県は、介護施設や介護事業所で働く介護職による虐待事案を公表しています。大分県下で、虐待と評価された事案をご紹介します。 1 高齢者虐待とは 厚生労働省のホームページでは、下記の説明がなされています。... 続きはこちら≫
大分県の住宅業界(新築・中古住宅販売やリフォーム業)でクレーム・苦情をつけられたらどう対処するのですか?弁護士がポイントについて解説いたします
はじめに 公益財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センター(以下「紛争処理支援センター」)が毎年公表している「住宅相談統計年報」の2023年版(2022年の相談に関する資料、以下「年報」といいます。)によれば、住宅トラブルについて上記公益財団法人が受け付けた「過去3年分の新築住宅着工戸数1,000... 続きはこちら≫