労働問題

アルバイト店員の労務管理の注意点とは?ースシロー事案からみる労働時間管理ー

はじめに 既に報道されたとおり、スシローが労働基準監督署から是正勧告を受けました。 <ここから引用> 回転ずしチェーン大手「スシロー」の都内の店舗が、男性アルバイト店員の賃金支払いの計算で5分未満の労働時間を切り捨てていたとして、中央労働基準監督署から是正勧告を受けた。昨年12月25日付。アルバイト... 続きはこちら≫

労働者の募集時等に明示すべき労働条件とは?2024年4月からの改正内容についても解説!

はじめに 事業者の皆様はご承知かと存じますが、令和6年4月1日から、労働者の募集時などに明示すべき労働条件が追加されました。以下では、今回の法改正により追加された事項をお伝えします。 事業者は、ハローワーク等で求人を申し込む場合、自社ホームページで求人募集する場合、求人広告の掲載等を行なう場合に、労... 続きはこちら≫

懲戒解雇とは?大分県下の事業者に注意してポイントについて弁護士が解説!

「自分の言うことを聞かない労働者は懲戒解雇!」 「警察に逮捕された労働者は即懲戒解雇!」という使用者はとても多いです。 でも、ちょっと待ってください。そう簡単に懲戒解雇はできません。 失敗しないために、この記事に目を通してください。 懲戒解雇とは? 懲戒解雇は、使用者が労働者に対して科すことができる... 続きはこちら≫

大分労働局の資料から読み解く労働関連法違反状況と対策

企業が労働基準法に違反する行為(残業代未払い、長時間労働等)をすると、行政処分や刑罰の対象となり、イメージダウンは不可避です。大分県の取締り状況を見て、対策を考えましょう。 1.令和4年度から2年度までの監督指導状況 大分労働局は、毎年度、長時間労働が疑われる事業場に対して労働基準監督署が実施した監... 続きはこちら≫

社長や上司の指示に応えられない社員を解雇できるか?-問題社員対応(モンスター社員対応)について弁護士が解説!-

これまで、下記のような社員を辞めさせたい(辞めてもらいたい)と考えたことはありませんか。 「企業の業務手順を覚えられない(覚えようとしない)社員」 「期限までに頼んだ仕事を完了できない社員」 「上司の指導に何度も異を唱える社員」 ただ、日本の法制度では社員に辞めてもらうのは簡単ではありません。 以下... 続きはこちら≫

労働時間の管理の適切な方法とは?弁護士が解説!-違法にならないために-

1.労働時間を適切に管理するメリットとは? 「労働時間」とは、「労働者が使用者の指揮命令下に置かれている時間」で あり、労働時間該当性は、労働者の行為が使用者の指揮命令下に置かれたものと評価することができるか否かにより客観的に定まる、とされています(大星ビル管理事件‐最判平成14年2月28日、大林フ... 続きはこちら≫

「発症前おおむね6か月以内に業務による強いストレスを受けた」とは?令和5年に改訂された指針のご紹介いたします

「発症前おおむね6カ月以内に業務による強いストレスを受けた」と従業員に言われた! 「発症前おおむね6カ月以内に業務による強いストレスを受けた」とは、従業員が、業務遂行の過程で心理的負荷による精神障害を被ったとする労災請求事案で、労災認定を受けるための要件の1つです。 <認定要件> ・対象疾病を発病し... 続きはこちら≫

会社の労災対応・安全配慮義務について!-労災保険への加入・損害賠償での企業リスクとは?-

会社にとっての労災リスクとは?対処法とは? 企業の従業員が、業務遂行中にケガをすることがあります。その場合、労災保険で対応することも考えられますが、当該従業員から、更に、損害賠償を請求されることがあります。この理由は、当該労働災害の発生について企業が雇用契約上の安全配慮義務に違反していた場合は、別途... 続きはこちら≫

就業規則を作成すべき理由を弁護士が解説

1.就業規則が必要な理由 労働基準法上、常時10人以上の従業員を使用する事業場がある会社は、「就業規則の作成及び届出の義務」を負担しています。にもかかわらず、就業規則を作成していない場合は労働基準法違反となり、30万円以下の罰金が科されます。  裏を返せば、常時10名未満の従業員を使用する事業所があ... 続きはこちら≫

物流・運送業界の2024年問題への対処法とは?弁護士が徹底解説!

1.物流・運送業界の2024年問題とは?-はじめに- 物流・運送業界でも、2024年4月1日から、ドライバーの労働時間の上限について新たな規制がかかります。背景は、ドライバーの長時間労働の抑制です。 ドライバーの労働時間が抑制されることは、現状の物流機能の低下を招く可能性があり、運送・物流業者の売上... 続きはこちら≫

お気軽にお問い合わせください TEL:097-538-7720 受付時間 9:30~17:00 弁護士法人リブラ法律事務所 お気軽にお問い合わせください TEL:097-538-7720 受付時間 9:30~17:00 弁護士法人リブラ法律事務所 メールでのお問い合わせ